最近買った児童書たち

読んで満足していたのであまり感想書いたことがないのですが

最近ブログで児童書の感想を書いている方に刺激を受けて

ちょっと書いてみたくなったので

しばしお付き合い下さい。



・夜カフェ 1巻、2巻

まずたま先生の絵柄が素敵ですね!

爽やかで可愛い絵柄ひそかに憧れております。

このシリーズはじめて買ったのですが買って良かったと思いました。

まず双子の話は大好物でそれも女の子の双子というのが

また可愛い!

というか男女の双子も可愛いし、何回でも作品の中に描いてしまう位好きですね。

最近のお仕事で描かせていただいたサイキック探偵團にも双子の男女登場予定です。(まだ更新は数話先の話になりますが)

話が逸れましたが、双子という時点で神秘的ですよね~何か不思議なことが起こりそうな感じがするのは私だけ?

性格が全く一緒でも良いし、真逆というのも素敵…!

この子達の場合は真逆タイプで、お互いのことを何か良いなとか思ってる感じかな?

見た印象だとるるちゃんの方が良いなという気持ちが強いのかな?と感じました。

泣いている場面で…

そのるるちゃんの好きな人のアオ君かっこいい!

しかし言いがかりから助けてくれるユウト君も良いですね。

というか2人とも中学生よな?

出来る中学生ですね…!

いつか2カップルになるのかな?それも楽しみですね。

2巻も買いたいなと思える作品でした。


・七宮さん家のフシギなおしごと 1巻

正統派幼馴染、優しそうに見えて結構黒いライバル、最初は敵だけど味方になる子…と3人のかっこいい男の子と家の使命の為に一人男の子を選ばなければいけない女の子の話でした。

個人的には正統派幼馴染推しです。

まりんちゃんの様な可愛くて普段は普通なんだけどいざという時はやる女の子めっちゃ好きです…!

多分読者さんもこういう子は応援したくなるんじゃないかな?

使命っていうのも複雑そうだな…まだ謎はありそうだしどうなるか追っていきたいと思います。


・ひなたとひかり 4巻

なんで4巻から!?

って感じですが4巻しか本屋さんに無かったんです(^_^;)

次買うしかねぇ…

それだけ売れてるってことかな?良い事ですね。

これも双子…!いつの間にかふらふら~と吸い寄せられる様に買うのが双子なんですよね。何故か。

いちや君とひなたちゃんの絡みににやにや(・∀・)しつつ読んでました。

ゆうがさんはちょい怪しい感じ?

とにかく双子が仲直り出来て良かった~!!!

りょうくんとひかりちゃんのカップルもまたほほえましいですね。

絵可愛いし双子もカップルも可愛いし、素敵な作品です。

本の中のキラキラの装飾もポップで良いですね。


プロフィールでも書きましたが、私は漫画家やイラストレーターになる前の幼少期(1桁代)から児童書を読んでました。

そして初の漫画は高橋留美子先生の犬夜叉。(復刻版でうる星やつらとらんまも好きに)

児童書の初は確か青い鳥文庫さんのパスワードシリーズと夢水清志郎シリーズなんですよね。

ここでカップリングの概念を知る小学生。もだもだした恋愛模様は高橋先生に、クラスや友達で冒険、恋愛っていうのは青い鳥文庫さんシリーズです。あと他社ですがかいけつゾロリやズッコケも好き。(最近のズッコケの本に文を載せてもらえたのも嬉しいです…!宝物。)

三つ子と教授、まどかちゃん可愛い。

朝の会で読書コーナーに置いてあり、クラスの子達にも大人気でした。

男の子も女の子も素敵な本の前ではそんなの関係ないよね!

クラスの子と楽しく話出来た思い出が昨日のようです。

今もそうであることはとても嬉しいし、編集者さん達や作家さん達も代々受け継がれて子ども達やかつての子ども達の夢を守ってくれるんだろうなぁとしみじみ思っています。これからも応援させていただきたいです。

最近は児童書小説が増えてきて本屋さんでほくほくしながら買ってはしゃいでます。

本屋さんのお姉さんにふふふと微笑まれる位のはしゃぎよう(笑)

本屋さんとスタバのお姉さんお兄さん優しいので好きです。(突然なに)

子どもらしさを思い出させてくれる児童書が私は大好きです…!!!

それはこれからも変わることは無いんだろうなぁと思います。

児童書にいつか何らかの形で関われる様に(雑誌や教科書の挿し絵の夢は叶ったので)

これからも努力していきたいですね!


なんか謎に語ってしまった…ブログに何を書けば良いのかよく分からないまま書いてしまったのでご容赦を。


とにかく素敵な3冊でした。

次巻も買わねば。


朱莉ゆう*website*

当サイトはイラストレーター、漫画家の朱莉ゆうのサイトです。 お仕事ご報告や日常のことをあげていきます。 どうぞよろしくお願いいたします。